【ザ・リッツ・カールトン】
SPGアメックスを持っている人なら当然ご存知だと思いますが、この世界を代表する高級ホテル、
今回はそのリッツカールトンの中の
“ザ・リッツ・カールトン大阪”
にコロナ禍がまだ治まっていない2020年7月に宿泊してきましたよ☆彡
なぜリッツカールトン大阪に宿泊したのかというと、
リッツカールトン大阪のクラブフロアのラウンジを利用したかったから(^O^)/
です!
リッツカールトン大阪のクラブフロアのラウンジは、フードプレゼンテーションという通常時は1日5回も食事を楽しむことができる素晴らしいサービスがあるので、
今回はこのフードプレゼンテーションを堪能してきました(^^♪
コロナ禍のなかで、ホテルのサービスの提供方法にも色々な変化がありましたが、そのあたりも含めてしっかりとレポートしていきますね(^^
ザ・リッツ・カールトン大阪
言わずと知れた世界的高級ホテルグループの“ザ・リッツ・カールトン”
ザ・リッツ・カールトン大阪は、1997年にオープンした同ブランドの日本で最初のホテルです☆
この重厚感のあるエントランスが素敵ですね(*^^*)
そして1Fフロント前のロビーには、これでもかというように胡蝶蘭が鎮座していました(^^)/
フロントから奥に進むと、暖炉やソファーがあるエリアとなっています。
こんな豪華なロケーションはなかなかないので、記念にTomの家族で写真を撮りました☆彡
“SPGアメックス”の無料宿泊特典を活用して宿泊予約
今回、Tomは“SPGアメックス”の無料宿泊特典を活用して、ザ・リッツ・カールトン大阪に泊まりました☆
「活用して」というのがポイントなんですが、そこをしっかり説明していきます(^^)/
まず、SPGアメックスを継続していると、毎年もらえる“無料宿泊特典”
【SPGアメックスの継続ボーナス “無料宿泊特典”とは・・・】
・カードを継続していれば、毎年もらえる!
・1泊1室(スタンダードルームに限定)、大人2名まで(ホテルによっては、子どもの添い寝もOK)
・利用除外日が無い!
・50,000ポイントまでのカテゴリーのホテルなら、どのホテルでも使える!(MAXカテゴリー7まで!)
めちゃくちゃお得なカードなので、まだSPGアメックスを持っていない方は、ぜひこの機会に入会することをオススメします☆

そして、マリオットボンヴォイにおけるザ・リッツ・カールトン大阪のホテルカテゴリーはというと、
カテゴリー7
です☆
カテゴリー7の無料宿泊での必要ポイントは以下の通りです。
オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|
50,000P | 60,000P | 70,000P |
ということは、オフピークなら無料宿泊特典を使うことができるわけです!!
ということで、まずは無料宿泊特典を利用して宿泊するために、
マリオットボンヴォイのゴールド会員用のフリーダイヤルにTELをしました(^^)/
・0120-925-759 (ゴールド会員/プラチナ会員用)
ちなみにですが、
小さなお子さんがいる方で、添い寝を希望する場合は、
マリオットボンヴォイのアプリや公式サイトでは添い寝のリクエストができません!!
ので、こちらのフリーダイヤルを活用しましょう(^^)/
Tomの場合、いつも添い寝希望なので、宿泊予約をする場合は必ずこのフリーダイヤルを使います(色々な相談も聞いてもらえるし)☆彡
そしてオペレーターさんに希望を伝え、滞りなく無料宿泊特典を使って宿泊予約ができたら、このようなメールが届きます。
上の説明でも書きましたが、無料宿泊特典の場合はスタンダードルーム(スーペリアルームとも言います。)しか対応していないので、ルームタイプはSuperiorになっています。
※ちなみに、Total for Stayで600JPYとなっているのは、宿泊保証金で600円払っていますよ、ということです。
クラブフロアにアップグレード希望
そしてメインはここからです!!
今回の目的は、ザ・リッツ・カールトン大阪のクラブフロアのラウンジを堪能することだったので、上記フリーダイヤルでの予約時に、オペレーターさんにクラブフロアにアップグレードしてほしいとお願いをしました。
予約時に言われたことは、
・アップグレードは有料になること
・ホテルにアップグレード希望は伝えるが、当日チェックインの時にしか対応可能か分からないこと
を言われました。
もちろん承知の上です(‘ω’)ノ
この後にホテルからの確認メールが来るので、そこで本格交渉の始まりです(‘ω’)ノ
まず、ホテルから新型コロナウィルスの影響で館内施設における営業方針に変更が生じているという案内メールが来ました。
こんな内容でした。
Tomはこのメールに返信して、
今回はクラブフロアに宿泊したいと考えているので、現状でアップグレードできるかを聞きました。
その返信がこちら。
そしてその続きで、クラブラウンジサービスのサービス内容が書かれていました。
こんな感じでした。
まず思ったのは、
アップグレード料金、高くないか?(*_*)?
ということ。。。
Tomは、事前に他の方々のブログ等をリサーチしていたのですが、
クラブフロアに有料でアップグレードしてもらう場合、
追加料金が1部屋で23,000円とか25,000円とかという記載が目につきました。
なので、Tomが提示された44,275円というのは、、、
高すぎる・・・(*_*)
というのが率直な感想。。。
さらに、コロナの影響があるのは分かるのですが、
一番の目的である
“フードプレゼンテーション”の回数が、1日4回?(*_*)?
フードプレゼンテーションは1日5回じゃないの?(*_*)?
リッツカールトン大阪の公式サイトにも、1日5回としっかり書いてあるのに・・・
https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/osaka/rooms-suites/club-level
・・・ほら、書いてあるでしょ?(+_+)?
フードプレゼンテーション目的でクラブフロアに宿泊しようとしてるのに、
その回数が1回減って、それでいてアップグレード料金が高いというのは、、、
納得いかんぜ!(-ω-)!
ということで、Tomはメールを返信しました!
失礼を承知で伺いますが、
他の方のブログでは23,000円ほどでクラブフロアにアップグレードできたと記載がありました。
その時とは事情が違うとは思いますが、もう少し安い料金でクラブフロアにアップグレードはできないのでしょうか??
・・・こんな感じの内容です。(自分で言うのも何ですが、だいぶ失礼な申し出だと思います^^;)
すると、再度返信がありました。
その内容がこちら。
まあ、平たく言えば、44,275円より安くでアップグレードはできませんよ(-_-メ)
ということですね。。
・・・無念( ;∀;)
Tomは諦めて、44,275円でアップグレードをお願いしましたよ( ;∀;)
今度はチェックイン時の無料アップグレードを狙う!!
上で書いたように、有料のアップグレード料金を安くしてもらうことは諦めました(-_-メ)
でも今度は、リッツカールトン大阪のチェックイン時に、クラブフロアでの無料アップグレードを期待して、
ホテルへのメールの返信に
もし当日、クラブフロアの部屋が空いていて、無料でアップグレードをしてもらえるならとても嬉しいです☆彡
と、一言書き添えておきました(笑)
そしてリッツカールトン大阪のチェックイン当日、
(いつもマリオットボンヴォイのホテルに泊まるときは、無料アップグレードを期待してドキドキするんですが^^;)
恒例のドキドキを抱きながらチェックインをしました!!
結果は、、、
見事に無料アップグレードは無し!( ;∀;)!
ショック!(T_T)!
表情には出さず、努めて普通にチェックインをしていたつもりですが、もしかしたら狼狽していたかも(笑)
無料アップグレードについては、Tomはいつも思いますが、
くじ引きみたいなもので、
“アップグレードしてくれたら儲けもの”くらいに考えておいた方がいいのは分かっているのに、
どうしてもアップグレードをしてくれる前提で期待してしまうので、アップグレードが無かったときはけっこう凹んでしまいます(^^;)
これは、マリオットボンヴォイのあるあるではないでしょうか?笑?
クラブスーペリアルームの様子
クラブフロアの部屋はリッツカールトン大阪の33階から35階にあって、クラブラウンジは34階にあります。
今回Tomたちが泊まった部屋は、クラブラウンジと同じ階の34階でした。
ルームキーにもクラブラウンジのプリントがされていましたよ☆
そして、部屋の中はこんな感じでしたよ☆
我が家のかわいい天使たちがあちこちを探索していました(^^)
事前リクエストで、ベビーベッドも用意してもらいました☆
ホテルによってはベビーベッドは用意してくれても、布団や枕は持参しないといけないという所もありますけど、リッツカールトン大阪はさすがです!
ちゃんとフル装備を用意してもらえました☆
部屋からの景色
部屋は34階なので、かなり遠くまで見通せました(^^ゞ
西向きだったので、淀川もしっかり確認ができたので、淀川花火大会もよく見えるだろうなー、こんな部屋から見てみたいなー、
と、Tomは一人で妄想をしていました(笑)
バスルーム
バスルームのシンクは、なんと2台並んでいました(+o+)
これにはやられました(^^;)
Tomはマイホームを建てるとき、この2台並びのシンクにしたかったのですが、予算オーバーで撃沈したことがフラッシュバックされました(^^;)
← 本当にどうでもいい話。。。
バスタブはこんな感じです。
イタリア製の大理石でできているらしいです( ゚Д゚)
それを聞いただけで、高級感がプンプンしましたね(^^;)
バスタブの反対側にはシャワールームもありました。
シャワーを浴びるだけならいいと思いますが、身体を洗ったりするには少しスペースが狭いと思ったので、今回はTomたちは使用せず。。。
トイレはこんな感じです。
トイレのふたがセンサー付きの自動開閉になっていて、そのセンサーがとても感度がいいみたいで、トイレではなくバスルームに入るだけでふたがパカパカ開閉してくれていましたよ(^^;)
さすがリッツカールトン大阪(^^;)
アメニティ
リッツカールトン大阪のアメニティは、“Asprey”です☆彡
リッツカールトンのアメニティといえば“Asprey”
というほど知っている人からすればお馴染みの英国王室御用達のラグジュアリーブランドです(#^^#)
シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、
とそれぞれたっぷり50mlも入ったセットがなんと2セットも用意してくれています(^^)/
嬉しい! とても嬉しいです(^^)/
もちろん、1セットは使わずに家に持ち帰りました(^^♪
←何がもちろんなのかは置いといて(^^;)
そして、Tomの奥さんがいつも使っている洗顔フォームを持ってくるのを忘れたので、
よし! 洗顔フォームってありますか?(‘ω’)?
って聞いてみよう! と、少しビビりながら(笑)フロントデスクにTELをしたら、
すぐに洗顔フォームを持ってきてくれました☆彡
しかも、洗顔フォームだけじゃなくて、スキンケアセットという素敵なセットで持ってきてくれたんですよ(*^^*)
何という親切! サービス! 心遣い!
素敵です☆ さすがです☆ リッツカールトン大阪☆☆彡
飲み物やおつまみ関係や冷蔵庫の中は、こんな感じでした。
ただしクラブフロアの場合は、クラブラウンジでおなかいっぱいご馳走になるために、部屋での飲食はご法度です(/・ω・)/ (←あくまでTomの独断です(笑))
また、Tomが事前に幼児同伴ということをホテルに伝えていたからでしょう、
とても可愛いパジャマも用意してくれていましたよ(*^^*)
何という親切! サービス! 心遣い!
素敵です☆ さすがです☆ リッツカールトン大阪☆☆彡
↑2回目(笑)
ちなみに、我が家のかわいい天使にお風呂上がりに着てもらったら、こんな感じになりました☆彡
可愛すぎるぜ!!!(笑)
クラブラウンジ
さてさて、ようやく今回の本題のクラブラウンジについてです(^-^;
この記事の最初にも書きましたが、今回の宿泊の目的は
「クラブラウンジを満喫しまくること」
でした(^^)/
以下、レポートをどうぞ☆彡
フードプレゼンテーション
クラブラウンジは、34階のエレベーターを出てすぐ横が入口になっています。
ワクワクしますね(*^^*)
ここでどれだけ食べて飲んで、堪能できるのか(*^^*)
いざ、勝負だ!(/・ω・)/!
ただ、既に紹介した通り、今回はコロナの影響で、通常時は1日5回あるフードプレゼンテーションが、この時期は1日4回しかないという状況でした(+o+)
部屋にもお知らせとして書面が置かれていました。
平日はすべてのプレゼンテーションが、34階のクラブラウンジではなく、1階イタリア料理「スプレンディード」で行われるとのこと。
全くクラブラウンジが使えないのは、いくらなんでも味気ないなと思いました(-_-)
Tomたちは土曜日宿泊で良かったです(*^^*)
Tomたちがチェックインをしたのは14時くらいだったので、食べていった順番に紹介していきますね(^O^)/
アフタヌーンティー
チェックインをして部屋に荷物を置いて、ほんの一息ついただけで、14:30からのアフタヌーンティーに一目散に向かいました(笑)
当然、Tomたちが行った時はノーゲストだったので(笑)、クラブラウンジ内の写真をパシャパシャ(^^
大変僭越ながら、Tomたちはこちらの中央の一番良さげなソファーに座らせていただきました(*^^*)
Tomは少し高揚していたので、さっそくビールを注文させていただきました(笑)
そして、ビールと合わせてアフタヌーンティーも注文して(当たり前(笑))、
素敵なアフタヌーンティータイムの始まり!!(^^)!!
ちょっと後ろの方が汚らしくて申し訳ないですが、、
アフタヌーンティーはこのようなプレートで提供されました(^^ゞ
もちろんお代わりを頼んだら、ちゃんと持ってきてもらえますよ☆彡
しかしまあ、、
アフタヌーンティーと一緒に昼間から高級ホテルで飲むビールは、、
まさに最高でした(^O^)/
カクテル&ナイトキャップ
本来だと17:00からは
夕食前のオードブルとなっていて、
クラブラウンジで軽くオードブルを食べてから別のところに行ってディナー、
というのが正しい(?)流れになるそうなんですが、
Tomたちはクラブラウンジのフードプレゼンテーションを堪能するということが一番の目的なので、
当然別のところでディナーなんて考えは毛頭ありません(‘ω’)ノ
しかも今回はコロナの影響で
フードプレゼンテーションが1回少なくなっているので、
今日はこれが最後!!!
気合で食べてやる(/・ω・)/
という熱い思い(笑)で、
このカクテル&ナイトキャップに挑みました(笑)
といっても、さっき食べたアフタヌーンティーから
まだ数時間しか経っていなかったので、正直あまりお腹も空いていない(-_-)
なので、17:00からではなく、
少し遅めに(それでも17:30くらい(笑))
クラブラウンジに行きました!
すると、思ったよりもたくさんの方が既にクラブラウンジに来られていて、
Tomたちは入口付近のソファーに案内されました。
こちらのソファーですね。(写真を取り忘れてたので、翌日に撮ったものです^^;)
すぐ近くの窓からは、
Tomたちが泊まった部屋とはまた少し違う景色が見れました(まあ、、当たり前といえば当たり前なんですが(^-^;)
そして、肝心のオードブルはというと、
こんな感じでした(*^^)v
相変わらず写真の後ろの方がワチャワチャしててスミマセン(*_*;
アフタヌーンティーと同じく、希望の品のお代わりを頼んだら何度でも持ってきてくれますよ☆彡
Tomは写真手前の生ハムを3度もお代わりを頼んだけど、スタッフの方は快く対応してくれましたよ(*^^*)
ちなみに、また写真を撮るのを忘れていたのですが、プレートでは出てこないお蕎麦も頼むことができます!!
しかも、とても美味しかった(*^^*)
隣のソファに座っていた方が頼んでいたので、厚かましくTomも頼ませていただきました(^-^;
さらにちなみに、あまりに美味しかったので、お蕎麦もお代わりをさせていただきました^^;
写真はほぼ撮るのを忘れていたのですが、おかげさまで我が家はみんなお腹いっぱいになりました(^-^;
カクテル&ナイトキャップも、しっかりと堪能させていただきました☆彡
朝食
そして、翌日の朝食です(^O^)/
前日、リッツカールトンに入ってからずっと食べていたので、さすがに朝食はガッツリ食べれないかなと思ったので、
寝る前に奥さんと、朝早く起きれたらガッツリ食べる系で、早く起きれなかったら軽く食べる系にしようという話をしていたのですが、
見事に早起きできたので(笑)
ガッツリ食べる系になりました(*^^*)
部屋に置かれていたお知らせにも書かれていた通り、
土曜日・日曜日は
朝食だけはクラブラウンジではなく、
1Fのイタリア料理「スプレンディード」
にて対応ということでした。
朝食は6:30から開始だったのですが、朝が苦手なTomたちにしては珍しく早く行ったんですが(7:00過ぎにスプレンディードに入りました(^^ゞ)、
すでにかなりの席が埋まっていました。
皆さん、朝は早いんですね^^;
イタリア料理「スプレンディード」にもかかわらず、
出てきた朝食は
THE・和食!!!
という感じでした(笑)
こんな感じですね。
相変わらず、プレートで出てきます。
最初ちょっと拍子抜けしたんですが、
ただこれが、食べてみるとしっかり美味しかった(*^^*)
この朝食も、リクエストをすればもちろんお代わりができるので、
Tomは全種類しっかりとお代わりをさせていただきました(*^^*)
軽食
時間が早かったとはいえ、朝食をしっかり過ぎるほどいただいたので、まだお腹も空いていなかったのですが、
そんなことは言ってられません!!
チェックアウト前にガッツリと軽食をいただかなければ(ガッツリという時点で、もはや軽食ではない(笑))。。。
ということで、11:00から軽食をいただきました!
元々の予定では、軽食は34Fのクラブラウンジでの対応となっていたので、クラブラウンジに行ったんですが、
軽食も朝食と同じ1Fのイタリア料理「スプレンディード」での対応に変更しますという案内が出ていました。
理由は分かりませんが、ここまで来たらクラブラウンジでもスプレンディードでもどっちでもいい(笑)ので、
そそくさとスプレンディードに向かいました^^;
朝食の時とは違う趣のある席に通されて、
この席でした☆彡
ちょっとだけVIPを感じれたので、写真を撮らせていただきました(*^^*)
そして、肝心の軽食はというと、こんな感じでした☆彡
とっても美味しかったです(*^^*)
もちろんここでも、しっかりお代わりさせていただきました!
特にマカロンは厚かましく3つもいただきました(^-^;
リクエストを聞いてくださったスタッフさん、
本当にありがとうございました^^;
フードプレゼンテーションの感想
宿泊前は、通常5回あるフードプレゼンテーションが4回に減っていることに少なからずガッッッカリしていたんですが、
終わってみたら、正直4回でも十分に満足することができました(^^)/
Tomが大食漢なら、5回のフードプレゼンテーションでもバクバク食べれたかもしれないんですが、
Tomはどちらかといえば小食の方なので、毎回を一生懸命に食べていたら、4回でもアップアップでした(笑)
また味についても、ほとんどどれを食べても美味しくて、
それ以外でも不味いというレベルのものは当然なくて、
あ、これは珍しく普通のものだな、と思うくらいで、全体的にとても満足でした☆彡
Tomは子連れだったので、小さい子どもが食べやすいものが多かったのも、個人的にとてもポイントが高かったです(^^)/
ただ、プレートでの提供より、ビュッフェスタイルの方がやはり見た目にも楽しいだろうなとは思いましたが、
これはコロナの影響なので仕方ないですね。。。
ターンダウンサービス
順番が前後してしまうんですが、
カクテル&ナイトキャップを堪能して、部屋に戻って少し経ってから、
ターンダウンサービスにスタッフの方が来てくれました☆彡
そもそも、ターンダウンサービスとは??
なんだそりゃ、よく分からない?(+_+)?
という人もきっといますよね。。
Tomも以前はその一人だったので、その時にちょっと調べたんですよ(^^)/
どんなことでも、最初はみんな知らないもんです(笑)
・・・と、いつも自分に言い聞かせてます(笑)
ターンダウンサービスについては、
リッツカールトン大阪の公式ホームページにも分かりやすい説明が書いてありますので、
お借りします(^-^;
https://www.ritz-carlton.co.jp/stay/service/
というサービスです。
とても分かりやすいでしょ?(^^)?
Tomたちの部屋に来てくれたスタッフの方は
とてもフレンドリーな方だったので、
Tomの子どもたちもすぐに笑顔になって打ち解けた感じになり、
そのおかげかは分かりませんが、
ターンダウンサービスの際に配っているというチョコレートを
少し多くもらうことができました(^^♪
そして、Tomの子どもたちが更に喜ぶという好循環☆彡
当然のように、ザ・リッツ・カールトンのロゴ入りです☆彡
味も、とても美味しかったです☆彡
(高級な味がしたような気が(笑))
最後に
いかがでしたか。
今回のリッツカールトン大阪の宿泊について、
Tomの率直な感想はというと、
お腹いっぱいで太りそう、というくらい珍しくよく食べたな(笑)
という感じでした(^-^;
確かにフードプレゼンテーション目的だったので、その目的は十分に達成することができました!
コロナの影響も大いにあるなかで、フードプレゼンテーシンの回数も通常時より1回少なかったにもかかわらず、Tomは十分に満足できましたね(^^ゞ
他の方が書いたリッツカールトン大阪の宿泊記を読んでいると、なかなか厳しい意見も目についていたので、宿泊するまではどれくらい素敵なホテルなのかなと
少し構えていたところもあったんですが、
一言でいうと、
良かったです(^O^)(笑)
フードプレゼンテーションしかり、部屋のレベルしかり、スタッフの方の対応しかり。
今回はSPGアメックスの無料宿泊特典を使ったうえで、
追い金をしてクラブフロアへのアップグレードをしたので、
さらに少しだけリッツカールトン大阪のお土産も買ったので、
総額で約5万円の実費が掛かりましたが、
金額は少し高いなとは思いましたが、Tomの満足度も高かったので
no problemですね☆彡
たった1泊でしたが、とても満足できたホテルステイでした☆彡
気軽には来れないけど、またクラブフロアに泊まりたいなと思いましたね(^^
それも「SPGアメックス」を有効に使えたから、ということが大きいと思います。
あなたがまだ「SPGアメックス」を持っていないけど、
素敵な旅行に行きたいとか、素敵なホテルに泊まりたい、
といった希望を持っていたら、
Tomは「SPGアメックス」への入会を強くオススメしますね。
ぜひ「SPGアメックス」を有効活用して、素敵な旅行やホテルステイを満喫してください☆彡
※「SPGアメックス」に興味を持った方は、こちらの記事もご覧くださいね。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
コメント